耳コピに参考になる本

f:id:KHH:20220122183940j:plain

耳コピで何かいい本はないかと探していたら、こんな本が見つかりました。

「ずっしーのピアノ教室」。「音楽経験ゼロから大好きな曲を弾けるようになった僕の耳コピアレンジ習得法」ということです。

ずっしーさんについては、YouTube やTwitteなどで、皆さんよくご存知だと思いますが、18歳でピアノを始めて、耳コピで大活躍されていますね。すごいですね。

読んでみると、ゼロから耳コピアレンジができるようになるまでの方法、音感を習得する方法、コードの仕組み、ピアノ奏法などが解説されています。

私の場合は、小学生の頃にピアノを習っていましたが、やめてから、好きな曲を適当に弾いていたら、ある程度耳コピができるようになりました。しかし、18歳からでも、独学でここまでできるのですね。相当弾き込まれたと思います。皆さんも、あきらめないでくださいね。

この本を読んでみると、イラストや図を交えながら、初心者はもちろん、すでに耳コピができる方まで、大変分かりやすく、参考になることが書かれていました。私も、この本を2、3日でサラサラと読むことができました。耳コピという体感的なものを、とてもよくまとめられたなと思います。

耳コピは、理論も大事なのでしょうが、体で覚えるものなので、実際に弾いてみないとなかなか難しいと思います。なので、この本を読んだからといって、耳コピができるようになるとは思いませんが、とても参考になる本だと思います。

いい本を見つけたので、ご紹介しました。